とある女子のロンボク730日滞在記✴︎

青年海外協力隊 26年2次隊 観光職 インドネシアのロンボク島へ。派遣前から、続けば帰国後までマイペースに更新してきます。

【研修52日目】

0 件のコメント
Selamat sore!

今日は久々に何もない土曜日で、明日はお休みなので夜でも更新っ!

この約一週間で、本当に色々ありました。


まず、水曜日

先週行った農家さんのところへ再訪。
改めてアスパラ農園で草刈りを行いました。


私の任地の要請は、新規ということで前任の方がいらっしゃらないため
仮設住宅へのボランティア、老人ホーム、障碍者支援 等ある中で
唯一体験したことがない農業を選びました。


右も左もわからなかったですが、とにかく一生懸命になってお仕事をしました。

お父さんもとてもステキな方で、
「2年間元気で帰ってこいよ~」とお見送りをしてくださりました。





木曜日はワンデイレッスンです。
私たちは、研修所近くの【四季の里】という大きい公園に行きました。

もちろんすべてインドネシア語で話します。


そして、日本文化の一つであるコケシを作りました。
愛着わきます♡


金曜日は、課業のあと3時間の宗教に関する講座があり


土曜日の今日は、カルチャーエクスチェンジといって
任地の方がいらっしゃり、講師に対し日本文化をプレゼンするという授業です。


私は伝統衣装(着物、浴衣)についてだったので
浴衣を着てプレゼンを行いました。


その後、書道を一緒に体験しました。



先生以外のインドネシア人と、お話しをする機会が少なかったので
わからないセンテンスがたくさんありましたが
頑張ろう、ていう気もわいてきました。



最終試験が迫っています。


いよいよここNTCでは、ある程度のイベントが落ち着き
終了モードになってきました。

0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修48日目】

0 件のコメント
こんばんは。


こちら大雨の二本松です。



金~土で野外訓練が無事に終了し、
行き着く間もなく、バタバタと毎日が過ぎていきます。


野外訓練は、猛暑・雷・大雨 など、山特有の変わりやすい天気の中
かまどを使って料理を作り、

11キロを歩き

現地で生きていくための講座に参加しました。

(鳥のさばき方、魚のさばき方 など)


水は基本的に、ちょっと離れたところから汲みに行き
歯磨きや料理、手洗いなどの水もすべてそこからまかないます。


野外訓練を通して、アフリカで子どもや女性が水汲みをする経験を
ちょっとだけ体感しました。

遠い国に想いを馳せ
 限られた資源を、無駄にせず
隊員たちと協力しながらすごした2日間。


泥だらけになって
お風呂にも入らず
夜は肌寒い外でテント生活。


いかに普段の生活がストレスフリーだということも気づきました。


ただ、朝4時に起きてみた朝日は
真っ赤に空を照らし

その光景を忘れることができません。

とても大変だったけれど
とても素敵な経験をさせていただきました。





ここに来て、1か月半ほどが経過します。

最近、ちょっと不甲斐なさと、時の流れについていけないことが多く
そしてそれをきちんと考えるほどの余裕がなく

焦っています。



8月29日に、大学からの親友がハワイで結婚式を挙げます。
ここに参加できないということ

そして、もう二人ここに来て結婚の報告をしてくれた友人がいます。


二人とも私の大切な友達です。

私はその結婚式にも出ることができません。


また、別の友達は私がここにいる間にガン診断が出ました。

そして、親友のご家族も腫瘍が見つかったと、

すべてここ2週間ほどで立て続けに色々ありました。



悔しいのは、つらいとき、うれしいときに
その場にいれないこと。


一緒に時間を共有できないこと。


これから2年間、海外へ行くということは
そういうこと、なんですよね。


もっと、この先もっと自分が不甲斐ないと感じることはたくさんあるのだと思います。


その道を選択したのは自分。
こういう感情とも、きちんと向き合っていきたいと思いました。



さて、明日はアウトドアレッスンと言って
買い物やお昼ご飯を食べに 研修所を出ます。

明後日は、また農家さんのところへボランティア

土曜日は、インドネシアの講師がいらっしゃりプレゼン。

今週もきっとあっという間に終わります。
研修終了まで3週間となりました。

0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修43日目】

0 件のコメント
Selamat pagi

おはようございます。


昨日は所外活動でした!


私は一日、農家さんのお手伝いをしに
研修所から車で40分ほどにある山へ、8人でいざ!




毎年協力隊の受け入れをしてくださる農家さんは
とってもあたたかくて、素敵な方たちでした。


お昼弁当をもっていきましたが、農家さんたちが
色々作ってくださりました。

とれたてのブルーベリーや、アイス、自家製のスイカなど・・・♡






一日、アスパラ農園に広がる雑草をむしるという単純作業でしたが
9時~4時の時間を通し

雑草の種類を見分け

業務効率化のために方法を変え

また、虫にも慣れ

大量の蚊にさされながら楽しく活動を終了しました。




さすがに泥だらけ、汗まみれで
かえってすぐに洗濯・シャワー。


そして日に焼けたからだはヒリヒリ痛く
昨日は8時に就寝をしました


そんでもって今日は4時に起きて、今日あるテストのお勉強です。


明日からまた忙しくなります。

研修の終わりも見えてきました。。。


さー、これから朝の集いあります。

今日も元気にランニングいってきますー

0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修41日目】

0 件のコメント
Selamat sore!


Separti biasa, setiap hari saya sangat sibuk sekali...
(相変わらず毎日忙しい日々を過ごしてます)


今日は8回目の予防接種が終わりました:)!

注射の時間になると、保健師さんが


「さあ今日も注射の時間がやってきました」

といつも言います。


毎週火曜日は、破傷風、A/B型肝炎、狂犬病 など
様々な注射をどんどん打っていきます。



予防のための注射はとても痛く、2~3日腕が腫れ
おもたーい感じが続きます。。。


これも現地に行くためには仕方ないことなのです。



ちなみに、最近の生活をちょっとだけご紹介すると

明日、野外活動で授業はなく私は農園に行って、ボランティアをすることになっています。

木曜日は観光についての顧問のスタッフがいらっしゃり、
現地での活動についてプレゼンがあります( ;∀;)


金曜日~土曜日 野外訓練
⇒これは二日を通じ行う訓練で、夜はテントを張ってシュラフで寝ます。

限られた食料の中で、知恵を絞って
苦しい環境でも生きていくための訓練となります。




ちなみに、木曜日の課業では

①一章分テスト
②新しい章へ入るための予習
③フリートーキングのプレゼン

こんな感じです。


毎日課業を終えて、講習があって
ようやく空いた19時~の時間で、上記プレゼンの用意をしたり
テスト勉強、次の課の予習 等 本当に忙しいのです(..)


ちなみに、次のプレゼンでは私は【東ティモール】についてまとめました。



それに加え、こんな感じでやらなきゃいけないことがたくさん、



①野外訓練でみんなの前で教えるうどん作りについて、企画書と問題作成
②講座であったレポートを4枚
③8月末に行われる授業のために、日本文化についてプレゼン準備
④日本人研究(日本のODAについて実績まとめ)


本当にあっという間に終わっていくんだろうなーって思います


とりあえず今から浴衣についてまとめます。


終わりは、会津若松に行った隊員からのお土産とともに・・・


0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修35日目】SV終了式

0 件のコメント
ちょうど折り返し日のこの日、SVの終了式と壮行会がありました。




インドネシア組のSVと、生活班のSVをなみだなみだで送り出しました。



終了式の時に、国歌を歌い
全身に鳥肌がたったのは、これから日本という国を代表して
それぞれの国に飛び立つんだて、ちょっと実感したからなんだと思います。



また、壮行会時に合唱部がうたった、花は咲く、とっても感動しました。


https://www.youtube.com/watch?v=4NGEY3A2Cpk&index=59&list=WL

これをもって、私たちは同じく35日後に終了式を迎える予定なのですが
いったいどうなるんだろう、、、

同じ宿泊棟に、すでにSVの面影がないさみしさと
みんなとの別れを今から考えると、


とてもいつも通りには過ごせないのです。。。


ここの生活が終わりではなく、
各任国へ行く始まりにすぎないってわかっているからこそ、切ないのです。




生活班が一緒だったSVの方から、


「私にはね、40歳になる娘がいるんだけれど

名前を考えるときに、みずほっていう名前が第一候補だったんだよ。

結局、クラシカルだと妻に反対されたから第二候補の名前になったんだけど

あなたの名前は、当時の40年前を思い出します。

みずほ、いい名前ですよね」


最後の最後に素敵なお話をしていただきありがとうございます。


インドネシア派遣組


生活班SVと

また、ままから改めて荷物が届きました。


こういった類の差し入れは本当に助かります(*‘ω‘ *)
さすが、私のママです。



研修は後半モードです。
頑張るなら今しかなのです。




0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修34日目】

0 件のコメント
Selamat malam(こんばんは)


先ほど、班のSVメンバーの送別会を行いました。
明日の午後、先にこちらの研修所を後にします。


35日間でしたが、お別れの挨拶の時はやはり泣いてしまった。。

こんなんで、35日後はどうなるんだろうか(..)
今からちょっと心配です。。。



中間が終わった今日から、語学クラスでは

【berbicara bahasa Indonesia saja!】
(インドネシア語だけしか話さない!)

 キャンペーン実施中です。

誰かがぽろっと日本語を話した瞬間から、ポイントがつき
5回たまった人は、クラスにお菓子を買ってくるという条件つきです。




そこで、ふと、とっても不思議な瞬間がありました。


授業中、極力インドネシア語で進む中

それは「あれ、今何語話してる?」と思うくらい
自然とインドネシア語が頭に入ってくる瞬間でした。


自分の頭では、普通に日本語を話している感覚で
インドネシア語を聞いて、話している感覚になり

客観的に、「そいや、日本語使ってないな」って気づいたときは
ちょっとうれしかったです(*‘ω‘ *)





着実に身についていると思いたいです。


そして最近はまっていることは、
クラスメイトに教えてもらった、インドネシア語のラジオと
現地の住居を探すことw


基本的には家は用意されていますが、
インターネットからどんな家があるのか、現地語で検索すると
様子がわかり、結構いくらでも時間つぶせますw


 まだふとした瞬間はタイ語が出てきますが
(おなかいっぱーい、とかそうなんだ!とか・・・)


Kalau coba pasti bisa!!!
※挑戦してみればきっとできる!


今日から後半折り返し。

語学も生活も全部あとちょっと。。。


Semungat sekali ya!




0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修33日目】中間テスト

0 件のコメント
今お昼ご飯を食べて、30分ほど隙間時間ができたので更新します。


今日は中間テストでした。
(この後もスピーキングテストあるのでまだ終わっていないですが)


昨日の日曜日は外出者がとても少なく、

そして研修所自体とっても静かな一日でした。


研修棟では夜遅くまで電気がついています。




実際のテストは、今まで実践でやってきたことの応用編で
ちょっと難しかったのですが、まあまあなんとかなったかな。。


中間テストですが、「いつも通りでいいよ~」とインドネシア語の先生はおっしゃっていましたが

前回の隊次では、テスト結果で退所した方がいらっしゃるみたいです。




一日勉強をして、
班のメンバーが誕生日だったのでお祝いし

土曜日にはSVの壮行会も行いました。



あれだけ刺身を食べたい、と言っておりましたが

なんと、お店の方のご厚意で刺身を出してくれたのです(;_;)


研修センターがある二本松は、街全体で協力隊について応援していただいていて
普段夜は営業してないお店も
協力隊員のために特別に営業していただくお店も多いのです。


感謝、感謝です。



ただ、居酒屋で足を2か所ブヨにさされてしまい

今歩けないくらい腫れてしまっているところ。


みんなに心配をかけるし、テスト中もかゆみと痛みで集中できない状況、、


早く治して、いつも通り営業再開しなければ!!

※写真では分かりづらいですが、左足首が象のように腫れています。。

(Kaki saya menjadi separti kajah)
私の足は象のよう


さー、午後のテストも頑張りましょう!


0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修30日目】

0 件のコメント
今日はSVの方たちの試験日でした。

教室にはこんなものが出ています。



私たちは70日の研修となりますが、シニアの方たちは35日のみとなり
来週で先に研修を終了します。


とても短い間に、たくさん話を聞かせてくれて
一緒に生活をする中で、私たちにたくさんの希望を持たせてくれました。



私たちの生活班では、SV送別会のためにプレゼントや
歌を準備しています。



今日もいくつかいいことがありました。



その①:今日のランチは世界の料理、任国のインドネシア料理でした♡


先生と一緒に担当♡


いわく、現地とは違った味らしいのですがそれでもとってもおいしかったです。

Terima kashi!


その②:生活班で作ったTシャツが届きました!
 
同期隊員の中に、デザイナーが3人いて
その方たちにデザインをお願いしました。


こんな感じ♡

SV含め、15名の任地と名前の記載



うれしいー!


そのたもろもろ、写真。







0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修29日目】

0 件のコメント
Selamat malam


研修が半分を過ぎようとしています。


週明け、待ちにまった?中間テストがあります。

二本松研修センターでは、教室の明かりが遅くまで点灯しております。


さて昨日、ママとばあちゃんから差し入れが届きました♡


立派なピオーネが4房も!!

早速冷やして、班メンバーとおいしくいただいております(*´ω`)

ありがとう♡



お昼には、前職でお世話になっていた方が仕事関係の件で
電話をしてくれました。


10分くらいだったけれど、当時頑張っていたプロモーションの話しができて
なんだかとってもさみしい気持ちもあるけれど、
なぜだかとっても励みになりました。


CPAだとかCVRだとかCTRだとか
そんな横文字だらけだった生活からだいぶ遠くにきてしまっていますが
その生活があったから今があるんだって、前向きにとらえよう(*‘ω‘ *)



また、今日はスタッフの方を通じ現地の調査員の方から
任地の島の地図をいただきました。

やっぱり海きれいだなー♡


めっちゃうれしいサプライズでした^^


そして研修棟から夜ごはんを食べに行くときに虹がでていました!!




二本松は、梅雨明けしてから本当に暑く
また宿泊棟は虫が大量発生するために、窓を開けられず
寝苦しい夜が続きます。
(教室にはエアコンがあるので、生活にはそこまで困りません)


ただ、こうやってささいな幸せをかみしめて

一日をハッピーに過ごしていきたいです。




あまりに刺身が食べた過ぎて、空いた時間で海鮮丼を。。

しつこいのはわかっているけど・・・

いったんはこれで我慢・・・


仕事帰りに一人でふらっと立ち食い寿司に通っていたころが懐かしい(;_;)

0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修27日目】

0 件のコメント
Selamat sore



Sekarang saya mau makan alpukat dan ikan...

みんなに会うたび言ってまわっているのですが、

というか本当にそうしたくてぽろっと出ている、が正解なのですが

「今、アボガドと刺身が食べたい」。


こっちの食事はおいしいのですが、高カロリーで、でも冷凍?なのか
生ものは出ません。



そしてその反動なのか、今暴食ぎみ、、( ;∀;)

ただでさえ、3食2,000キロカロリーオーバーなのに
おやつやラテを飲んでしまっているところからして

確実に身体が重ためです。



生活班の女の子は、入所してから4週間にして5キロ増えたといっていました。



自分を戒めるためにも明日からカロリーコントロールきちんとします( ..)φ



語学の方は順調に上達中。
インドネシア語で、報告書もそれなりにかけるようになりました。

語学開始から3週間で、ある程度コミュニケーションがとれるのは
やっぱり話さなければいけない環境があったほうがいいんだなーなんて思ったりしています。




さて、今日とっても感動したことがありました(;_;)



昨日のお昼くらいから頭が重く、ちょっとしんどいなーと感じていて
それでも今日語学テストがあるので頑張って勉強していました。


夜くらいに本格的に体調が悪くなったので
22:40からある点呼には欠席して、21時前に就寝しました。



このとき、談話室にいた隣の部屋の子に出れない旨を伝え
私が毎日回収している講座アンケートを代わりにまとめておいてほしいとお願いをしました。




おかげ様でたくさん寝て、体調も回復し、
4時におきて今日のテスト勉強をしていたのですが 
隣の子がファイルをまとめて持ってきてくれた時

おやつの差し入れと【早く元気になってね】のメッセージが。



うれしくて、あたたかくて涙が出そうになりました。

 
平均年齢は27歳、私の班は新卒が3人、また私より年下が若干多いのですが

本当に年なんて関係なく

人として、素晴らしくて見習いたくて
毎日感謝感謝の日々を過ごしております。




魚・・・

食べれないかなー・・・

0 件のコメント :

コメントを投稿

【研修25日目】

0 件のコメント
今日はちゃんと更新をします(..)


本当にめまぐるしくて、本当に毎日が貴重で


一日たりとも無駄にはできなくて。


そんなありがたい毎日も、もう1/3が終了しました。




気づいた時にはもう8月に入ってて、そしてもうそれも3日経ってて
ちょっとずつ、意識は研修後半モードに入ってきています。



モロッコランチを食べたり、

野外授業をしたり

昨日は授業が終わってから、インドネシア語メンバーSVの壮行会で飲んで。





そして今日は、4回目の休日。



バスツアーを申込み、南相馬市へ被災地の様子を見学しにいきました。




ここでまとめて伝えられるほどに、まだ噛み砕けておらず
自分の目で見たことが、まだ3年前のことだとは信じられないのです。


私たちが行ったのは、津波ですべてを失ったマチです。


家も何もかも流され、一面草原となっていました。






そして、今でも避難生活区域である小高駅で降り

誰もいないし、カーテン・シャッターで閉ざされている街を
10分ほど歩きました。




歩いていると一人だけ男性がいらっしゃいました。

声をかけてくださって、お話しをさせていただく機会があったのですが
その男性は、仮設住宅だと動けないから、今日は自宅まで来て
草むしりをされるところとのこと。


ちょうど、今の時期はお盆で帰宅承諾がおりており
2週間~1か月ほどは許可されているようです。



ただ、その方がおっしゃっていたのですが

布団などはネズミが食べてしまい、ずっとこの町に戻れるなら購入したいけれど
まだ2~3年かかるから、結局一次帰宅が許されても
帰らない方が多いそう。




街には誰もいなくて


崩壊した家がそのままになっていて


車や船が、草原にぽつんと置いてある風景は

現実世界なんだ、って理解するまでにちょっと時間がかかります。




これが同じ日本で、3年前におこったこと。





バスのガイドさんは、ボランティアで街の案内をしてくださっていました。

その方がおっしゃった


「じっとしているのが悔しい

こうやって知ろうとしてくれる人がいるならば

自分は伝えて

知ってもらうことで、何か復興のきっかけとなってほしい」


という言葉の重み、が忘れられないです。





私は、とても複雑な気持ちです。


ただの興味本位で、見学だけはしたくないのです。

今の私には、そうやって伝えてくださる方の期待に応えて
何か直接的なボランティアや、方法を変えることができない。



なおさら、海外に目が向いている今

ここに残って、復興のために何ができるのでしょうか。






だから、だからこそ


私はブログで伝えます。

身近な人から、こういうことが起こったんだって知ってもらうために。


そして、その時海外の方からたくさんの支援やエールをいただいた感謝を込めて
私はインドネシアの方たちに何か一つでもお返しができるよう

伝えます。




まだ問題は終わっていのです。
 


0 件のコメント :

コメントを投稿