【あぁ、これが活動の一歩になれば】 それでも陽は登る
今週から「よいしょ」と腰をあげて(申しわけないけど)に事務所に。
事務所に入ると、やっぱり配属先は変わらない。
暇そうな同僚たちを横目に、一生懸命活動しようとすると、
「あぁ、みずはまた忙しそう」とか。
このままじゃダメだ。
飲み込まれるな。私。
たまたま、月曜日から事務所の電気代が切れていて、所属しているマーケティング部のWi-Fiが使えなかったので、
私は配属先の受付の近くにある、ちょっとしたスペースで作業をしていました。
観光地図はデザイナーの同期に頼んでいて
ロンボクの記事を、ガルーダ航空の機内誌に乗せてもらえないか打診していて
(返信があって、去年の4月にロンボクのクタビーチの特集をしていたそうだけど、おもしろいコンテンツがあったら検討してくれるって!!!!!イェーイ!!!!!!)
トレッキングした山の記事をまとめ、日本の趣味系媒体へ掲載依頼をしているところ。
やっぱりどれもこれも、一人でできちゃうんだよなあ。(泣
そんな事を思っていたら、入り口から聞いたことのある女性の声。
そこに救世主的に表れたのは、ロンボクの日本人会の代表をされている方だった(;_;)
ちょっとした空き時間に現状を相談させてもらったら、
「(配属先だけの)小さな組織で活動していても、きっとだめ。ちょうど今日の夜から、領事館や州の教育局の人たちが来るから、顔を売るためについてきたら?」
(;_;)
今日の夜、訪問したかった学校の先生と個人的にアポをとって、家にお邪魔するねーなんて言ってたけど。
ちょっとずらしてもらって、空港の歓迎から参加させてもらうことに。
プットリー(お姫様)として、いらした方にレイを首からかけるという大役をいただいた。 (大丈夫なのか色々)
今回の件しかり。 こちらで出会った日本人の方にはお世話になりっぱなし(;_;) 頑張んなくちゃなあ
リンジャニ山へトレッキングした時のように、
さっきより一歩だけ前へ。
さっきより、少しだけ高いところへ。
その繰り返しでいいんじゃないか。
少しでも目的を達成できる可能性がある方へ、ちょっとずつでもでも進んでいきたいな。
繋げるんだ絶対。
まだもうちょっと頑張れそうですワタシ。 今日も手があいたら、ぽちっとお願いします↓

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿