【帰国】ただいま、日本。
日本に帰国しました。32度のジャカルタを出発し、日本についたら16度。
飛行機を出た時の、あのスンっ!とした冷たい空気に、テンションがあがった。
日本への帰国は思ったより疲労困憊。朝7時に成田空港について、友達に再会して、夕方実家に帰り。19時から翌日の7時までこんこんと寝ていた。
そしてジャカルタにいる時から体調を壊していて、声が出ない。みぞおちが痛くなるほどに咳が出て。苦しくて寝れない。飲み会や、友達の再会で話したいことが山ほどあるというのに話すということが困難。
どうしたもんかいな。
久しぶりに帰った日本なのに、
あれだけ食べたいものであふれていた日本なのに。
実際は堪能する余裕もなく、ただ目の前のことに追われて、今に一生懸命で、楽しんでいる余裕がないのが現状。
そりゃあ日本人だからすぐに適応はできていると思われる。
服装だって初日入ったユニクロの全身コーディネートで、渋谷で2人の美容師さんに声かけられるくらい馴染んでるし(ただ髪の毛がボサボサなだけ)。
電車の乗り換えには苦労するけれど、行動に関しては思ったよりスムーズにこなせているのではないかなあ。
そうであればいいなあ。
帰国してから3日目。
今の時期は「帰国ゴールデンタイム」といわれているらしい。
今は何を食べてもおいしいし、何をしても感動する。
海外から見た日本を、自分の目で確かめている時期。
だからこそ、ふつうに生活しているつもりでも頭の中が一気に情報でいっぱいになって。
わーきゃー。今すぐに脳内がスパークしそう。
たくさんの方から飲み会のお誘いもいただいた。
友達の結婚式の連絡もいただけけてもいる。
でも今はちょっと、携帯電話をおいて、ゆっくり横になっていたいです。
帰国する時に感じたこと。
帰国便JALのおもてなし。
インドネシア発なのにも関わらず、機内でお酒を提供していたこと。
モニターにつなげば、携帯の充電ができること。
JALの制服が、「誰に対しても不快感を与えない」奥ゆかしさがあったこと。
インドネシアのガルーダ航空とは違って、タイトでスリットがしっかり入ってて、化粧がばっちり!!!みたいなことがないのに、あぁ日本人っていいなあって思った。
飛行機が離陸した。
同期と握手をした。
2年間、お疲れさま。日本に帰ろう。
機内食の時に、全員がここぞとばかりにお酒を頼んで乾杯した。
頭の中では日本に帰ることを理解しているのに、同期と同じ飛行機に乗っているということが違和感でしかなかった。
アナウンスの言葉遣いや、サービスに心底感動する。
機内食のドレッシングの塩加減も、ヨーグルトにかけるハチミツも甘すぎない。
軽食で出たサンドイッチの味が、本当にちょうどよくてうれしくなった。
7時間のフライト。
着陸態勢に入り窓際を眺める。
東の空にきれいな一筋のオレンジ色。
今日も一日が始まる。
任期をおえた。
日本に帰ってきたんだ。
帰ってからは、日本に戻るためのリハビリ期間。
何をするにもロンボクとの違いを探してしまう。
エスカレーターはみんな左。
バスや電車でふつうに携帯を操作しているけど、スリにあわないんだろうか。
渋谷のスクランブル交差点で、たくさんの人が右往左往にそれぞれの目的地を目指しているのに、誰もぶつからない。
私なんて今日、朝の通勤ラッシュの人込みに流されて。降りたくもない駅で降りざるを得なかった。
道に何もおちていないこと。
どこかしこ、日本人がたくさん歩いていること。
前の車と車間距離をちょっと開けても、後ろからクラクションはならされないし、割り込みされない。
あれだけ意気込んでたコンビニでの大人買い。カゴをもって店内を一周しても、選択肢があまりに多すぎて、結局買うのはおやつ一つだけ。
お風呂の追い炊き機能と、トイレに手をふれなくても流してくれる機能を開発してくれた人に、お礼をいいたくなった。
日本語の情報を排除して。
アルファベットの文字を読もうとする。
早く日本の生活になじみたい。と思う自分と
あぁ、忘れたくない。と思う自分で常に葛藤しているカンジ。
あれだけ理想郷だった日本がいざ目の前に現れると、意外とふつうといいますか。
そんな状況でこの3日をすごしました。
もう少したってから、私の2年間を振り返りたいと思います。
その記事をあげたら、このブログを終えようと思います。
もう少しお付き合いください。
ただいま、日本。
私がうまれた国。

にほんブログ村
だからこそ、ふつうに生活しているつもりでも頭の中が一気に情報でいっぱいになって。
わーきゃー。今すぐに脳内がスパークしそう。
たくさんの方から飲み会のお誘いもいただいた。
友達の結婚式の連絡もいただけけてもいる。
でも今はちょっと、携帯電話をおいて、ゆっくり横になっていたいです。
帰国する時に感じたこと。
帰国便JALのおもてなし。
インドネシア発なのにも関わらず、機内でお酒を提供していたこと。
モニターにつなげば、携帯の充電ができること。
JALの制服が、「誰に対しても不快感を与えない」奥ゆかしさがあったこと。
インドネシアのガルーダ航空とは違って、タイトでスリットがしっかり入ってて、化粧がばっちり!!!みたいなことがないのに、あぁ日本人っていいなあって思った。
飛行機が離陸した。
同期と握手をした。
2年間、お疲れさま。日本に帰ろう。
機内食の時に、全員がここぞとばかりにお酒を頼んで乾杯した。
頭の中では日本に帰ることを理解しているのに、同期と同じ飛行機に乗っているということが違和感でしかなかった。
アナウンスの言葉遣いや、サービスに心底感動する。
機内食のドレッシングの塩加減も、ヨーグルトにかけるハチミツも甘すぎない。
軽食で出たサンドイッチの味が、本当にちょうどよくてうれしくなった。
7時間のフライト。
着陸態勢に入り窓際を眺める。
東の空にきれいな一筋のオレンジ色。
今日も一日が始まる。
任期をおえた。
日本に帰ってきたんだ。
帰ってからは、日本に戻るためのリハビリ期間。
何をするにもロンボクとの違いを探してしまう。
エスカレーターはみんな左。
バスや電車でふつうに携帯を操作しているけど、スリにあわないんだろうか。
渋谷のスクランブル交差点で、たくさんの人が右往左往にそれぞれの目的地を目指しているのに、誰もぶつからない。
私なんて今日、朝の通勤ラッシュの人込みに流されて。降りたくもない駅で降りざるを得なかった。
道に何もおちていないこと。
どこかしこ、日本人がたくさん歩いていること。
前の車と車間距離をちょっと開けても、後ろからクラクションはならされないし、割り込みされない。
あれだけ意気込んでたコンビニでの大人買い。カゴをもって店内を一周しても、選択肢があまりに多すぎて、結局買うのはおやつ一つだけ。
お風呂の追い炊き機能と、トイレに手をふれなくても流してくれる機能を開発してくれた人に、お礼をいいたくなった。
日本語の情報を排除して。
アルファベットの文字を読もうとする。
早く日本の生活になじみたい。と思う自分と
あぁ、忘れたくない。と思う自分で常に葛藤しているカンジ。
あれだけ理想郷だった日本がいざ目の前に現れると、意外とふつうといいますか。
そんな状況でこの3日をすごしました。
もう少したってから、私の2年間を振り返りたいと思います。
その記事をあげたら、このブログを終えようと思います。
もう少しお付き合いください。
ただいま、日本。
私がうまれた国。

にほんブログ村
おかえりなさい!
返信削除H29.1で協力隊員になることが決まっている者です。
セレクションを受ける前から拝見させていただいておりました。
2年間、たくさん苦労されたと思います。本当にお疲れ様でした。
ロンボク派遣中の経験が、今後のみずほさんの人生にとって輝かしい、素晴らしいものになることを祈っております。
そして、僕もたくさん苦しんで、悩んで、楽しんできますね。
悩んだらこのブログをまた読ませていただきます。
初めまして、すっかりご返信が遅くなってしまいました。コメントありがとうございます^^「苦しんで、悩んで、楽しんで」きてください!そうやって思っていただける方がいると、2年間綺麗な経験だけではない日々を発信し続けたかいがあったなあと、とてもうれしく思います。
削除なかなかできない素晴らしい経験でした。頑張ってくださいね!自然と頑張っちゃうと思うので、とにかくしんどいことも、楽しんでください:)
Online Slots Casino Site - Lucky Club
返信削除Online Slots Casino Site. Online Slots Casino Website. Play slots, table games, video poker, luckyclub blackjack, and more online. Rating: 4.4 · 3,755 votes · Free · Game