【帰国まで26日】部屋の引き上げ。燃え尽き症候群。
帰国まで26日。タイトルをカウントダウン形式にしてみているけど、いまいち実感がなさすぎてダメだ。あとで要検討。
今日のビッグニュース。
離任まで3週間を切ったところで、タライが壊れた。
買いに行くのも大きくて大変だし。
1週間に1回、部屋掃除するときに使うくらいだけど、ないと本当に困る。タライ。うーん、使うときはご近所に借りにいこう・・・
部屋の引き上げ。
私の部屋じゃなくて、同じアパートにすんでいた後輩の部屋。
あまり詳しくは書かないけれど、療養のため後輩隊員が日本へ一時帰国していた。検査で入院をしたり、結構しんどそうで。
私はその後輩と同じアパートに住んでいたので、先日「任期短縮をする」と連絡をもらって、覚悟していたけどやっぱりショックだった。
「みずさんが帰国するまでに、間に合わないかもしれません。」と言われていて。
そんなことはどうだっていいよ。
身体優先に、元気になって戻ってきてねって。
結果、任短ということになったけれど、それがいいと思う。
数か月誰も入っていなかった部屋の片づけや、残してた服や書類を処分しました。
この作業を自分も数週間後にやるのか。
服や文房具などはまだ使えそうだったので、自分のいらない服と合わせ、隣の敷地に住んでいるイブへプレゼント。少なくとも選定して受け取ってくれるかなと思ったけど、その場ですべて引き取ってくれた。
片付け、大掃除が終わってからはずっと、部屋にこもって最終報告書をインドネシア語へ。夜は集中力がきれてしまうので、今朝5時半から11時までかけてレーザーフォーカス。
お・・・終わったよ・・・
おおわったああああああー!!!
13ページ!卒論より頭使った!
終わった瞬間、ベッドになだれ込んで。しばらく何もできなくて。
ダンゴムシみたいに丸まって、頭の中にいっぱいになったインドネシア語を抜こうとぼーっとする。
そうするとね、この報告書が自分の中で比重が大きかったから、終わったとたんにさみしくなって。あぁ、これで最低限やらなきゃいけないことは終わったんだって。これでもう日本に帰れるんだって。
急にむなしくなって、泣きそうになる。
二日前に「案外さらさら~!」なんて言ってた自分。こわい
今そのくらい結構不安定やなー。
帰国までのスケジュールは埋まっていて、なんとなく想定内で終われそうなのに、飛行機に乗ったあとのことが全く想像つかない。
あと3週間とちょっと。
どんな気持ちで終わらせればいいんだろう。
そわそわ。今日はゆっくり休もう。
って言ったって、出張報告書も、先月の活動費清算も1週間後に迫った報告会のプレゼン資料もまだこれからなんだけど・・・涙
↓1日1クリック、応援をお願いします↓
何にもならないけど、もれなく私が励まされます。

にほんブログ村
0 件のコメント :
コメントを投稿